ゲームクリエイターってかっこよくないですか
というところから始まったゲーム制作ですが
全くリリースしてなくて全然かっこよくないです
どうも、だいじんです
目次 [表示]
前回のリリースから2ヶ月が経過しました
こちらのブログを見ると前回のリリースからなんと
2ヶ月が経過しています
うそです
2年が経過しています
なにをしていたかは覚えていませんが
NintendoSwitchのゲームが4つほど増えていました
無職からちゃんと働きはじめたので
ちょっと忙しかったんだと思います
ウソですほぼ二日酔いでした
それにしてもまさか
2年も経っているとは思いませんでした
エタりエタられエターなる
1つアプリをリリースしたあと2つ3つ新しいアプリ制作に着手したんですが
絵を書くのに嫌気がさしたり

スカイツリーと同じ高さまで尻を積み上げるスカイシリー(未リリース)
そもそもゲームのアイデア自体がつまらなかったりと
様々な理由で製作を断念してきました
おもしろいアイデアならともかく
つまらないゲームを一人でひたすら作り続ける
というのは苦行以外のなにものでもなかったです
作れば作るほど
「あれ?これつまんないんじゃね?」
という思いが増していき
気づけば
イヤッフー!ヒィィィウィゴオォォォ!!
していました
エタる=エターナる=ずっとゲームが完成しないこと
制作物がリリースされない状態もしくは製作意欲がわかない状態を指す言葉
友達を巻き込もう
ダラダラと働きつつアプリをリリースするためには
どうすればいいのかぼんやり考えた結果思いついたのが
友達を巻き込む
でした
プログラム以外の全ての要素を
友達になすりつけるべく
プランナー兼デザイナーの友達を誘って飲み会を敢行
今までの経緯とこれからの希望を相談したところ
オッケー☆
と秒で承諾してくれました
それどころかその日のうちに作りたいゲームのアイデアを何個もだしてくれたのです
なんだ最初からぜんぶこいつにやらs
なんだ最初から友達に相談すれば良かったんだ!
なぜか無理して全部1人でやろうとしました
ボードゲーム「ネファタフル」
そして後日その中から1番面白そうなボードゲーム
ネファタフル(Hnefatafl)
を元ネタにして作ることに決めました
https://www.atlasobscura.com/articles/what-is-hnefatafl-viking-board-game
「Hnefatafl(ネファタフル)」は9世紀から11世紀にかけて
西ヨーロッパ沿海部を侵略した海賊が遊んでいたというボードゲーム
らしいです
ここで遊べます
http://www.lutanho.net/play/hnefatafl.html
白は王様が四隅のどこかに行けば勝ち
黒は王様を4つで挟むか白を全滅させれば勝ち
という単純明快なルールです
もうちょいで完成
ブラウザでCPUとやってもそこそこおもしろいんですが
ルールがシンプルな分誰かと対戦するとさらにおもしろいんです
なので
今回はオンライン対戦の機能を入れてみました

デザイナーを迎えて死ぬほどパワーアップしたグラフィック
まるでボードゲームみたいな見た目です

一作目とは泥雲の差です
ということで
8月中にリリースできるように頑張ります!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。