新型MacBookProでトリプルディスプレイ環境を作った

でっかいモニターでユーチュー…仕事したい

ということで

27インチのモニターを作業用に購入しました

もともと使ってた21インチのモニターも繋いで

トリプルディスプレイ環境でプログラミングも捗るぜウェイな作戦です

 

モニター買ってから適当にUSBとかで繋げばOKでしょ

と思っていたら案外うまくいかず

合わない配線を買ってはモニターが映らなくて泣きながら調べる

みたいなのを何回か繰り返したので

うまくいった組み合わせをご紹介します

 

2016年後期からのMacBookProは外部接続端子がUSB-Cのみです

USBやカードリーダーなどを使うには

 

こういうハブを買わないといけません

 

この記事に書いてあること

USB-Cが2個しかついてないMacBookProをトリプルディスプレイに

するために失敗、成功したケーブルの組み合わせをご紹介します

安く済ませようと思ったのに

結局総額2万ぐらい使った気がする

 

最初に買ったハブはHDMIが使えるハブ

HDMIが1つ刺さるので

デュアルディスプレイにするだけならこれでOKです

 

ダメだった組み合わせ① ハブ + USB Type-C→HDMIケーブル

がしかし、もう1枚モニターを接続しようとして

このハブにUSB3.0→HDMI や USB Type-C→HDMIケーブルを挿しても

全く反応しません

 

まずはUSB Type-C→HDMI

こんな感じのType-CからHDMIのケーブル

 

シーン…

 

ちなみにハブの給電用のポートに挿したら映りましたが

これじゃ本体の充電ができません

 

ダメだった組み合わせ② ハブ + USB3.0→HDMIケーブル

お次はUSB3.0のポートからHDMIへの接続を試みます

 

シーン…

 

良く見たら

Windows対応って書いてありました

 

まぁウソだろうと思ってドライバーとか色々入れて

一晩寝かしましたがダメでした

 

Apple純正アダプタ + USB Type-Cで解決

どうにかなると思ってたのに予想外に

1万近く出費してしまいました

何とかならないかと思って

ハブを逆さにして挿したりしましたがやっぱりダメでした

ちゃんと調べてから買えばよかった

で色々調べたら1つのUSB Type-Cポートで

HDMIと充電ができるApple純正アダプタでありました

 

早速ぶっ挿してみました

 

やっとできた!

 

アップルの純正アダプタとUSB Type-C→HDMIで

トリプルディスプレイ成功しました

 

最初からこの組み合わせで買ってたら1万円ぐらいで済んだのに!

安く済まそうケチった結果

倍ぐらいお金がかかってしまいました

 

ダメだった組合わせ

この3つの組合せはトリプルディスプレイではダメでしたが

モニター1枚繋いでデュアルディスプレイにするだけなら問題ないと思います

 

まとめ

USB-Cが直接繋げるモニターを買いなさいみたいな情報もありましたが

モニター自体がベラボーに高いのでやめました

 

あと初めて27インチのモニターを使ったんですが没入感がやばくて

かなり集中力が上がった気がします!

 

これでアプリ制作にも身が入ります

 

ということでまずは大画面でYouTubeでも見ようと思います











4 件のコメント

  • 有益な情報ありがとうございます。当方もmacbookair2018lateでトリプルディスプレイ化をもくろみ同じようなwindows用のグラボつきusbなどで変換し頑張ってみましたがダメでした。公式にもセカンドまでしか基本対応しておらず、かつ、アマゾンの商品でも最近2枚までみたいな留保がつけられるようになりました。そんななかmacbookproでの実現はすごいに他ならないのですが。実践なされたマシンは2018lateモデルでしょうか?airでも純正使えばトリプル化可能だと思いますか?ご意見うかがいたいです。藪から棒に失礼いたします。

    • 実施したのはMacBook Pro (13-inch, 2017, Thunderbolt 3ポートx 2) です!
      MackBookAirもネットで調べるとthunderboltケーブルを使ってトリプルディスプレイ化する記事は色々出てきますね。僕の使ってたAir(たしか2013 Mid)もthunderbolt+USBでトリプルディスプレイで使えてましたよ!

  • めちゃくちゃ助かる記事です。。。
    駄目だったパターンも添えてあり、似たようなミスの気付きに繋がるのでとても助かります。
    参考に構築してみます。ありがとうございます。

  • コメントを残す